2020年03月05日
健康 無農薬野菜
生姜の効果がすごい!生姜の栄養をしっかり取る方法
高知県から生姜が入荷してきました。
フィールで扱っているものは、
生姜専業農家の中屋さんの生姜。
ここの生姜しか入れません!

その理由は、
香りと味わいが格段に違うから。
お客様には本当によく喜ばれています。
で、気になる生姜の栄養と効果なんですが、
まず栄養から。
生姜の栄養の主なものがジンゲロール!
このジンゲロールはあることをすると
2つの成分に変化するんです。
何をすればいいのか?
↓ ↓ ↓
答えは、熱を加える
温めるだけで、
ショウガオールとジンゲロンという
2つの成分にわかれるんです。
・ショウガオールが役立つこと
ジンゲロール状態よりも、より強い血行促進
冷えた体を温めてくれます。
強い殺菌作用もあって、
体内でがん抑制などの作用もあると言われます。
・ジンゲロンが役立つこと
新陳代謝を活発にして、ダイエットの補助的役割を
してくれます。
生姜の使い方としては、
味噌汁に入れてみたり、
煮物や炒め物に入れてみたりと、
加熱しましょう!
生で食べるときは、電子レンジで
少しだけ加熱すればOK!
※500ワット10秒くらいで十分
意外と知らない生姜の保存方法
フィールの生姜は日持ちがよろしいです。
うちが注文する場合、
キロ単位でまとめて入荷するので、
かなりの量になります。
それを傷まず保管するのは難しいんですね。
でも、この生姜は、傷みにくくて強いので、
ほぼ無駄なく販売また使い切ることができます。
では、傷まない保存方法とはどんなものか?
以前、農家さんに教えてもらって、
フィールでも実証済みのやり方をお知らせします。

1.水気のある生姜をビニール袋かレジ袋に入れます。
※新聞紙やラップで包むのはダメ
2.袋の口をしっかり結んで閉じます。
3.冷暗所に置いておく
室内で日の当たらない涼しげな場所
生姜は10度以下になると傷みやすくなります。
東南アジア原産の植物なので、南国育ちなので、
寒さに弱いんです。
くれぐれも冷蔵庫には入れてあげないでくださいね!
あなたも生姜を積極的に食べて、
正しい生姜生活始めましょう!!
フィールで扱っているものは、
生姜専業農家の中屋さんの生姜。
ここの生姜しか入れません!

その理由は、
香りと味わいが格段に違うから。
お客様には本当によく喜ばれています。
で、気になる生姜の栄養と効果なんですが、
まず栄養から。
生姜の栄養の主なものがジンゲロール!
このジンゲロールはあることをすると
2つの成分に変化するんです。
何をすればいいのか?
↓ ↓ ↓
答えは、熱を加える
温めるだけで、
ショウガオールとジンゲロンという
2つの成分にわかれるんです。
・ショウガオールが役立つこと
ジンゲロール状態よりも、より強い血行促進
冷えた体を温めてくれます。
強い殺菌作用もあって、
体内でがん抑制などの作用もあると言われます。
・ジンゲロンが役立つこと
新陳代謝を活発にして、ダイエットの補助的役割を
してくれます。
生姜の使い方としては、
味噌汁に入れてみたり、
煮物や炒め物に入れてみたりと、
加熱しましょう!
生で食べるときは、電子レンジで
少しだけ加熱すればOK!
※500ワット10秒くらいで十分
意外と知らない生姜の保存方法
フィールの生姜は日持ちがよろしいです。
うちが注文する場合、
キロ単位でまとめて入荷するので、
かなりの量になります。
それを傷まず保管するのは難しいんですね。
でも、この生姜は、傷みにくくて強いので、
ほぼ無駄なく販売また使い切ることができます。
では、傷まない保存方法とはどんなものか?
以前、農家さんに教えてもらって、
フィールでも実証済みのやり方をお知らせします。

1.水気のある生姜をビニール袋かレジ袋に入れます。
※新聞紙やラップで包むのはダメ
2.袋の口をしっかり結んで閉じます。
3.冷暗所に置いておく
室内で日の当たらない涼しげな場所
生姜は10度以下になると傷みやすくなります。
東南アジア原産の植物なので、南国育ちなので、
寒さに弱いんです。
くれぐれも冷蔵庫には入れてあげないでくださいね!
あなたも生姜を積極的に食べて、
正しい生姜生活始めましょう!!