ヘルシー料理の記事一覧

空芯菜はサラダも美味しい 卵とマヨネーズと相性抜群




空芯菜の料理ご紹介

空芯菜と卵とマヨネーズサラダ

シャキシャキ空芯菜がポイント!!




空芯菜は湯通しして、
みじん切りにしてきましょう。

ゆで卵を3,4個作っておいて、
卵お好きならもっとたくさん!
ゆで卵をフォークとかでつぶして、
マヨネーズと和えたら、
空芯菜を投入。
和えたら完成。

味見して、塩胡椒で味調整してください。

簡単でしょ?
空芯菜はサラダも美味しいですよ!!
やっぱ空芯菜は茎ですよ茎!


今日、お買い上げいただいたお客様!
ぜひお試しくださいね。






カレーライスの具材に新じゃがいもと新玉ねぎ入れてみた 

初入荷で早々に完売していた
鹿児島の新じゃがいもが
本日再入荷してきたので、
カレーライスの具材にしてみました。



味はもちろん、崩れ具合や食感を確認。
三保新玉ねぎ、芝川新人参も加わって、
野菜の具材は全部新物。

気になるじゃがいもの具合はというと、
・煮崩れしません
・なめらかな食感
・カレーに負けない新じゃが風味
・旨みと甘みを感じます
←ここの感じ方は個人差あり

ホックリの男爵系のじゃがいもなので、
煮崩れすると予想していましたが、
結果は真逆!
案外強い肉質です。

なめらかな食感は前回フライドポテトで
実証済みなので、驚きはありませんが、
煮込んでもちゃんと舌触りが残っているので、
美味しさのポイントアップになると思います。

驚いたのは、新じゃがの香りが口に広がること。
カレーの匂いに負けてないです。
新じゃが独特のいい香りが漂って、
食欲を増してくれそう。

旨みと甘みは、感じ方に個人差あるかなと
思いますが、越冬した熟成じゃがいもに比べると
味は薄いけど、新じゃがとしては、
十分いい味が出ていると思います。

結果としては、カレーなど煮込み料理に
おすすめできる!! です。
皆さん、ぜひカレーご賞味くださいね!





ここからは宣伝。

鹿児島県徳之島の赤土で育った早生じゃがいも。
日本でも有数の早さで収穫されます。
フィールでは昨年から、いち早く入荷を始めて、
今年も絶好調です。
今年のほうが香りがいいんです。

1袋約400gくらい入れているから、
カレーにはちょうどいい量か多いかもしれませんが、
たくさん使ってください!

今年の価格は1袋290円+税です。

新玉ねぎ、新人参も入荷しているので、
ぜひこのトリオで料理してみてくださいね!





たった2つの野菜で絶品パスタができる!おすすめ!

現在入荷中の三保の大玉潮トマト&潮玉ねぎ
この2つの素材でとても美味しいスパゲティが
家庭でできちゃいます!!

しかも作り方は簡単!


1.トマトはさいの目に切ります。
 皮が薄いので湯むきしなくても大丈夫です。
 ※皮が気になるという方は湯むきしてください。

2.玉ねぎはみじん切りかスライスしてください。

3.フライパンにオリブ油をたっぷりめに入れて、
 玉ねぎを炒めます。
 火が通ったらトマトを投入。
 さらに塩をお好みの濃さで投入。
 塩はできれば岩塩がおすすめです
 トマトが溶けてきたら火を止めます。

4.できればソース作りと同時にパスタを茹でます。
 茹で汁に塩は入れなくても大丈夫ですよ。
 個人的な意見ですけど茹で汁を使わない場合は
 特に意味ないと思います。逆に塩分過多で体に悪い。

5.パスタが茹で上がったら、
 ソースのフライパンへ放り込んでください
 よく絡めたら完成!
 このとき最終的に塩胡椒で味を決めてください。
 乾燥バジルをふりかけると、さらに美味しさアップ!





トマトと玉ねぎの旨みがよく出て、
お店の味が再現できる!!
もし味が物足りないという場合は、
醤油を入れると調いますよ。

シンプルだけど、素材の味がよくわかる料理
フィールでは、味見するとき必ずやります。
単純に好きな料理ということもあるのですが。
あなたの家庭でもいかがですか?

大玉潮トマトと旬の新玉ねぎは入荷中です。
量に余裕があるので、明日も明後日もお求め可能だと思います。
ぜひぜひおすすめです!!


配達希望のお客様はこちらご覧ください


ネットショッピングご利用のお客様はこちらから

配達希望のお客様は、下記の入荷情報から
ご希望を選んでください。


営業お知らせ
営業時間 11時~19時 木曜は12時~19時
定休日 日・月
住所 静岡市駿河区八幡5-1-18
電話 054-266-5612
地図はこちら



28日の入荷情報をお知らせします
根野菜
無農薬 水分多くてやわらかい甘くて辛味なし新玉ねぎ 三保産
無農薬 香りよく辛味しっかり根生姜 高知産
無農薬 なめらかな舌触りの新じゃがニシユタカ 鹿児島産
無農薬 甘み強い潮にんじん 京丹後産
減農薬 サクサク食感の白石蓮根 佐賀産
無農薬 頭と胴部分は甘みがあってしっぽ部分は少し苦味がある芝川大根 芝川産
無農薬 フルーツ白カブ 甘くて皮も食べられる柔らかさ 三保産

葉野菜
完売無農薬 春の味覚!苦味の効いた菜花 三保産
無農薬 やわらかくてクセのないホウレン草 三保産
無農薬 ちょうどいいサイズで使いやすい小松菜 三保産
無農薬 香りよくクセのない味 潮春菊 三保産
減農薬 とっても甘い甘玉キャベツ 三保産
無農薬 香りたつ極細葱 三保産
無農薬 甘くてとろける白ねぎ 三保産

実野菜
完売中減農薬 超濃厚な味朝霧高原トマト 追熟必要です 朝霧高原産
完売無農薬 ぽりぽり浜きゅうり 三保産
減農薬 甘いミニトマト 三保産
減農薬 中玉トマトレッドオーレ 三保産
減農薬 旨みあって風味よい潮トマト 加熱にも向いてます 三保産
無農薬 ホックリしてなめらか食感、甘みのあるかぼちゃ 長野県伊那産
無農薬 茎まで食べられるコリコリなブロッコリー 三保産

きのこ
完売無農薬 香りよくぷりぷり食感の朝霧原木しいたけ 朝霧高原産
まもなく29日入荷 無農薬 プリプリ香り強くて旨みたっぷりな舞茸 北海道産

果物
減農薬 りんごふじ 糖度14。甘みと酸味のバランス最高!青森産
無農薬 由比みかん 甘みと酸味のバランスがよい由比産
無農薬 ポンカン 甘み濃厚由比産
無農薬 はるか 酸味少なく甘い柑橘 清水産
無農薬 レモン さわやかな酸味と香りが特長 由比産

たまご
まもなく29日入荷 平飼い 自家製飼料のみ使用安心安全な平飼い有精卵 和歌山産


無農薬 つやつやもちもち甘味のあるコシヒカリ白米 滋賀産
完売来週入荷無農薬 殻がゴワゴワしないコシヒカリもちもち玄米 滋賀産

梅干
無農薬 農家さん手作り昔ながらのすっぱい梅干 興津大平産
無農薬 農家さん手作り最高品質の南高梅干 和歌山産



自家製総菜
コレステロール0自家製豆乳マヨ おからサラダ
和風マリネ仕上げ にんじんサラダ
ホウレン草おひたし
もやしの中華サラダ

大根の豚肉巻き
人参、ジャガイモ、玉葱、トマトたっぷり野菜ドリア
野菜たっぷり肉不使用のカレードリア

ひじきご飯
定番メニュー ひじき煮
定番メニュー 切り干し大根

甘さひかえめ自家製あんこ

旨みがすごい!肉魚料理にも使える玉葱ドレッシング
ゴマだれとしても使えます!コクのある豆乳ゴマドレッシング


乳製品不使用で作るパウンドカットケーキ
りんご
かぼちゃ
ミックスベリー
豆乳キャラメル


営業お知らせ
営業時間 11時~19時 木曜は12時~19時
定休日 日・月
住所 静岡市駿河区八幡5-1-18
電話 090-2684-3311

ほろ苦い菜花を食べやすくする

春を代表する旬の味覚といえば、菜花!
ぞくぞく収穫始まっています。




独特のほろ苦さがあるので、
大人の味ですが、
お子さんも食べられるよう、
マヨネーズとツナを混ぜてみました。
油が苦味を緩和させてくれる
効果ありますよ。

湯通しした菜花にマヨネーズとツナを和えるだけ。
時間短縮できる一品なので、
ぜひお試しください。




人気料理!いろいろな味が楽しめるロールキャベツ

三保の潮キャベツが入荷しているので、
冬のロールキャベツを3つご紹介。

トマト煮込み

トマト缶を使うと味が濃く出ます。
醤油とトマトは合うので、味の調整は醤油とみりんがおすすめ。

和風だし

鰹と昆布の出汁で煮込む、ちょっとおでん風。
たまねぎを一緒に煮込むと、
コンソメ使わなくても、コンソメ味に近くなりますよ。

カレー風味

カレーもよく合います。
トマト煮込みのベースにカレー粉を混ぜて作るのがおすすめ。
辛さはカレー粉の量で調整してください。
お子さんがいる場合は、風味付けくらいでも十分美味しい。


今来ているキャベツは
大きめだけど、葉っぱがはがれやすいので、
破けずに肉を巻けると思います。

ぜひ、いろんな味のロールキャベツをお試しください。

21日も朝採り野菜が入荷してきます!
新鮮な有機野菜をご利用くださいね!





油脂の少ない低カロリーダイエット中でも食べられるカレー

今週お出ししているフィールの総菜、
自家製カレーは、リコピンたっぷりトマトチキンカレー



ルーではなく、スパイスで作るカレーです。
玉ねぎと生姜、トマトを使います。

スパイスの健康効果はさまざまで、
食欲増進、胃腸の働きを助けてくれたり、
成人病予防、リラックス効果などがありますが、
フィールはトマトのリコピンを加えています。


リコピンは抗酸化作用もあり、
免疫アップ効果が期待されます。


市販のカレールーは使いません。
理由は、
動物性油脂や小麦粉、塩分糖分が多いから。



濃い味で美味しいけど、
ちょっと多すぎるかなと思いまして、
お客様にお出しするのは、
中身がわかるものがいいということで、
自家製にしています。



基本のスパイスがしっかり入っていて、
動物性油脂を使わず、菜種油で代用。
味付けは醤油など和風な感じですが、
玉ねぎ、トマトがいい味を出してくれるから、
くどくない味わいに仕上がります。

辛味はあるので、小さい子供や辛いのが苦手な方は
ちょっと無理かと思います。


鶏肉はむね肉なので、
脂肪少なくヘルシーな肉。
油分が少なく、小麦粉不使用で
ダイエット中の方も安心して食べられるカレーです。





ビタミンC爆弾!ブロッコリーの簡単料理ご紹介

100gで1日分のビタミンCが摂取できる栄養満点野菜
ブロッコリーが今きてます!!

今年は暖冬の影響で成長が早いです。
大きなブロッコリーから、便利な脇目、
茎ブロッコリーまでいろいろ収穫されてますよ。



そんなブロッコリーを美味しくいただくには
いろんな料理がありますが、簡単にできるソテーをご紹介

ブロッコリーと牛肉のソテー
----------------------------------------------------------------
1.ボールでじゃばじゃば洗い後、
 一口サイズに切ったブロッコリーを下茹で。
 1分位であげて、ざるで湯きりします。
2.最初に牛肉を炒めます
3.牛肉に火が通ったら、湯きりしたブロッコリーを投入
4.お好みの味付けで仕上げてください。
 焼肉のたれが簡単でおすすめ。
 醤油酒みりんも美味しいです。
-----------------------------------------------------------------

調理時間は10分くらいでできます。
忙しいときには、もってこいだと思いますよ。
しかもビタミン、たんぱく質が摂れて、一石二鳥!!

ブロッコリーの保存方法
余りそうだったら、全部下茹でしてください。
余りをビニール袋などに入れて冷凍しとけば、
使いたいときに取り出せるので、便利です。

生のまま保存すると、だんだん色が悪くなります。
食べられますが、食欲はなくなるレベルなので、
おすすめできません。
個体によっては割とグロテスクになります・・・

ブロッコリーの洗い方
房の部分に小さな虫が入ることがよくあります。
無農薬もスーパーで売っているものも同じです。
なので、よく洗浄しないといけません。
ボールに水をたっぷり入れて、
そこに房を丸ごと突っ込んでください。
そのままジャバジャバ!何度も繰り返してください。
3回くらい水をかえてやるとベスト!!

万全を期すなら、房を切り分けて、
小さくしてから、ボールの中で
手で軽く揉むようにゴロゴロ洗い。
ここまでやれば、ほぼ完璧です!!

そんな乱暴にしたら傷んでしまう・・・という
心配があるかもしれませんが、
すぐ食べる、湯通しするので、
気にせず、やっちゃってください。

19日もブロッコリー入荷予定です。
ぜひ、美味しく安全にブロッコリーをご賞味ください。



お取り寄せ希望のお客様はこちらへ


ネットショッピングご利用のお客様はこちらから

配達希望のお客様は、下記の入荷情報から
ご希望を選んでください。


営業お知らせ
営業時間 11時~19時 木曜は12時~19時
定休日 日・月
住所 静岡市駿河区八幡5-1-18
電話 054-266-5612
地図はこちら



19日の入荷情報をお知らせします
根野菜
無農薬 香りよく辛味しっかり根生姜 高知産
無農薬 ホクホクじゃがいもだんしゃく 北海道産
無農薬 栗のようなほっくりじゃがいもインカルージュ 北海道産 
無農薬 札幌黄玉たまねぎ 北海道産
無農薬 甘み強い潮にんじん 京丹後産
減農薬 サクサク食感の白石蓮根 佐賀産
無農薬 ねっとりなめらかな里芋 京都京丹後産
無農薬 頭と胴部分は甘みがあってしっぽ部分は少し苦味がある芝川大根 芝川産

葉野菜
無農薬 春の味覚!苦味の効いた菜花 三保産
無農薬 しゃきしゃきでスジのないサラダ水菜 三保産
無農薬 やわらかくてクセのないホウレン草 三保産
無農薬 ちょうどいいサイズで使いやすい小松菜 三保産
無農薬 香りよくクセのない味 潮春菊 三保産
減農薬 とっても甘い甘玉キャベツ 三保産
無農薬 香りたつ極細葱 三保産
完売無農薬 ミネラルたっぷり浜育ちの潮白菜 京都京丹後産

実野菜
完売中減農薬 超濃厚な味朝霧高原トマト 追熟必要です 朝霧高原産
減農薬 甘いミニトマト 三保産
減農薬 中玉トマトレッドオーレ 三保産
減農薬 旨みあって風味よい潮トマト 加熱にも向いてます 三保産
無農薬 フルーツ白かぶ 甘くて生食が美味しい 三保産
無農薬 ホックリしてなめらか食感、甘みのあるかぼちゃ 長野県伊那産
無農薬 茎まで食べられるコリコリなブロッコリー 三保産

きのこ
無農薬 香りよくぷりぷり食感の朝霧原木しいたけ 朝霧高原産
無農薬 プリプリ香り強くて旨みたっぷりな舞茸 北海道産

果物
減農薬 りんごふじ 糖度14。甘みと酸味のバランス最高!青森産
無農薬 由比みかん 甘みと酸味のバランスがよい由比産
無農薬 ポンカン 甘み濃厚由比産
無農薬 はるか 酸味少なく甘い柑橘 清水産

たまご
平飼い 自家製飼料のみ使用安心安全な平飼い有精卵 和歌山産


無農薬 つやつやもちもち甘味のあるコシヒカリ白米 滋賀産
22日入荷 無農薬 殻がゴワゴワしないコシヒカリもちもち玄米 滋賀産

梅干
完売無農薬 農家さん手作り昔ながらのすっぱい梅干 興津大平産
無農薬 農家さん手作り最高品質の南高梅干 和歌山産



自家製総菜
コレステロール0自家製豆乳マヨ おからサラダ
和風マリネ仕上げ にんじんサラダ
春菊のおひたし

あっさりさっぱり大根おろし豆腐ハンバーグ

旨みたっぷり舞茸炊き込みご飯
人参、ジャガイモ、玉葱、トマトたっぷり野菜ドリア
野菜たっぷり肉不使用のカレードリア

春大根とがんもの煮込み
定番メニュー ひじき煮
定番メニュー 切り干し大根

甘さひかえめ自家製あんこ

旨みがすごい!肉魚料理にも使える玉葱ドレッシング
ゴマだれとしても使えます!コクのある豆乳ゴマドレッシング


乳製品不使用で作るパウンドカットケーキ
天然岡山栗
かぼちゃ
りんご
にんじん
ミックスベリー
チョコチップ
シナモン生姜


営業お知らせ
営業時間 11時~19時 木曜は12時~19時
定休日 日・月
住所 静岡市駿河区八幡5-1-18
電話 090-2684-3311

低カロリーでダイエット中も安心!甘いかぼちゃたっぷりプリン

ダイエット中の方に朗報です!!

低カロリーだけど、
甘くてカラメルとバッチリな相性の
無農薬かぼちゃプリン!


乳製品不使用でつくっているから、低カロリーを実現。
砂糖は大根のでんぷんである甜菜糖を使っていて
甘み強いけど後味さっぱり仕上げ。

野菜屋だからできる
長野産の無農薬かぼちゃを贅沢に使ったプリンです。
βカロテンしっかり摂取して美味しく栄養補給しましょうね!

今日からしばらく製造販売しますので、
ぜひぜひお召し上がりください。
かぼちゃの在庫がなくなり次第、
今季は製造終了となってしまいます。

ボリューミーでこのお値段!1カップ250円+税




注目総菜!カレー風味でパクパクいけるタンドリーポーク


タンドリーチキンではなくポーク。
タンドリー風のソテーです。

もともとは晩ご飯でタンドリーチキンをしていたもので、
総菜ネタではなかったメニューなんですが、
美味しいので、惣菜でお出ししてみたいと思っていました。
で、今日の総菜で欠員が出てしまったため、
急遽、豚肉での登場となりました。
手元に豚肉かたまりがあったので、
せっかくなら厚切りにしてお出ししようということに。

カレー風味なので、みんな大好きな味わいです。
豚肉やわらかく仕込んであるので、食べやすい。
ワイルドな風貌ですけど、大人から子供まで楽しめると思います。

たまねぎ、レタス、里芋、トマト野菜がたっぷり入っているから、
野菜不足解消にもなる一品!!
昼ご飯や晩ご飯にご利用ください。




冷やしダシトマト


夏の美味しい料理 冷やしダシトマトです。
今日の総菜でも作っていますが、作り方をご紹介しますね。

①トマトを湯むきします。
②調味液を作ります。鰹節強めのだし汁に、醤油・酒・みりんで薄めに味をつけます。
③トマトを調味液に一晩つけこんで完成。
④お好みで万願寺とうがらしやオクラなど緑のものを添えると彩りよくなりますよ。

今日は朝霧トマトと万願寺唐辛子(甘とう)が入荷していますよ。
朝霧トマトは味が濃いので、かなり美味しくできあがります。

簡単に料亭の味ができちゃいます!!
ぜひお試しください。





ショップ案内
feel
feel
2009年に静岡市駿河区池田で2坪店舗から始まったfeel。2011年から駿河区八幡に移転。2024年清水区江尻町へ移転しました。
品質重視の品揃えで、店主が開拓してきた厳選農家さんから獲れたて野菜を毎日直送してもらっています。
2013年から無農薬野菜を使った野菜屋の総菜&パウンドケーキも製造開始。野菜中心で低カロリー、化成品無添加です。
営業時間:11時から19時 木曜日12時から16時半
定休日:日・月
静岡市清水区江尻町5-6

メールでのお問い合わせ・ご注文
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
//img02.eshizuoka.jp/usr/f/e/e/feel/CIMG7266.JPG