2020年03月24日
旬が来た 初物の筍が入荷しました
筍のシーズンが来ました。
大きすぎず小さすぎず、
ちょうどいいサイズのを掘ってもらいました。

清水の興津産です。
今年は3月前から筍出ているようですが、
早すぎると、アクがきついので、
少し待っていました。
例年よりも早い、筍入荷となります。
今日は掘りたてをそのまま販売します。
アク抜き用に、ぬかを付けているのでお使いください。
茹で方
興津筍のアク抜きに要する時間は40分くらいです。
1.頭部分を切り落として、
2.鍋に寝かせます。
ぬかもいっしょに入れてください。
3.ひたひたになるくらいに水を加えたら加熱開始
おとしぶたを忘れずに。
(強火から中火で吹きこぼれないように注意!)
4.沸騰してきたら弱火にしてコトコト
5.40分コトコトしたら竹串で筍の太い部分を
刺して確認してください
6.茹で上がったら、鍋をそのままにして
冷ましてください。
7.しっかり冷めたら、筍を取り出し、水で洗い、
保存容器に移します
8.お湯をわかして熱湯を保存容器に入れます
9.そこにお酢を1,2滴たらしてふたをします
10.冷蔵庫で保存してください
手間はかかりますが、
工程自体はそれほど難しいものはありません。
少しでも長持ちさせたければ、
お酢を入れることをおすすめします。ほんのちょっとね。
お酢効果は絶大ですよ!
これから、どんどん筍が出てきますので、
フィールでも茹で筍をお出しします。
今年は長く美味しい筍をお楽しみ
いただけるようにしていきたいと思ってます。