2020年04月12日
タケノコ試食のはずが、マイタケの天ぷらのほうが
さきほど、
清水のタケノコを天ぷらで試食しようとしていて、
ついでに、マイタケも天ぷらにしましょう!
ということで、マイタケ食べたら、
タケノコよりもこっちのほうが旨かった!!

清水のタケノコがですね、期待したんですけどね、
香りがなくて、味もないし、
食感だけがよかった、という結果に・・・
画像も撮ってない。
毎年、フィールのタケノコは由比の松永さんの実家、
興津川源流で採れるタケノコに限っているんですが、
収穫までもう少し時間が掛かるので、
収穫始まるまで、他の地域のを出してみようかと
今日探してみたんです。
その結果が上記の内容。
やっぱ浮気はだめだね!
なので、タケノコもう少しお待ちください。
マイタケの天ぷらなんですが、
いつもフィールで販売している
北海道の無農薬マイタケですね。
味が濃くて、ぷりぷりで肉厚で、
天ぷらにはやっぱり合います。
改めて旨さ実感しました。

昨年秋から販売開始して、
鍋シーズンが終わったら、
需要なくなると思い、
3月で今季の入荷やめようと思っていました。
ところが、変わらずお買い求めのお客様がいらっしゃり、
今も好評販売中です。
しかも、秋よりも支持していただくお客様が
増えているという、予想外の展開になっています。
天ぷらもいいけど、
もっと手軽に食べるならソテーがおすすめです。
塩胡椒だけシンプルな味付けで召し上がってみてください。
もしくは、フライパンで焼きマイタケ、味付けは醤油。
ちょっと焦がし気味で。最高です!!
ここで、マイタケの栄養価をご紹介します。
以前にも掲載した内容です。
MD-フラクションという舞茸だけが持っている
栄養素を含んでいます。
MD-フラクションはナチュラルキラー細胞を活性化してくれて
免疫力を上げます。
がんの抑制にも効果があるそうです。
だからといって舞茸は摂り過ぎないようにしてください。
1日50gくらいを目安に食べるといいですよ。
食べ過ぎるとおなかを壊すかもしれません。
いかがですか?
美味しいだけじゃない、まいたけパワー!
あなたも、マイタケをいつも食事にプラスしてみませんか?
13日も仕入れに動きます。
夕方入荷情報を更新しますので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
※更新が夜にずれ込む可能性あり