2020年05月03日
そうざい
おうちで餃子パーティーしませんか?

ニンニク・ニラが出始めてから、
やりたかった餃子、焼きました。
店のキャベツが完売していたので、
余分のキャベツがなく、余っていたレタスを使いました。
もちろん、三保のニラとニンニクを入れています。
ニラは数本しか使えなかったので、
存在がニンニクに負けるかもしれないと思いながら焼いてみた。

焼き上がり、中身はこんな感じ。
挽肉は少なめ、野菜が多めです。
干し椎茸も入れています。戻し汁を忘れずに入れます。
仕入れ中、車内に充満していたニラの香りは、
ニンニクに勝りました。
やっぱり、このニラ強いです。
餃子には、ニラとニンニクが欠かせません!!
簡単な餃子の作り方
具材は、ニラ、ニンニク、生姜、キャベツまたレタス、あれば干し椎茸
① 野菜をみじん切りにして塩をふり水を出しておきます。
水が出たら一度洗って塩を落としてください。
② 干し椎茸はお湯で戻しておくと早く戻ります。
戻し汁はとっておいてください。あとで使います。
③ ①と②と豚挽肉、干し椎茸戻し汁を
合わせて、よく練ります。
④ 醤油で下味をつけます。ちょっと濃い目かなってくらいで。
⑤ 餃子の皮にのせて、包みます。
皮は丸いものと四角いものがあって、四角い皮のほうが、
包むのが簡単なので、お子さんにもできておすすめ。
⑥ 焼きます。
フライパンやホットプレートに油を薄くのばし、
餃子を乗せていきます。
乗せてから、火をつけます。中火でスタート!
水を餃子の1/3くらいになる程度入れます。
蒸し焼きにすると美味しいですよ。
⑦ 水が減ってきて、なくなりそうになったら、
強火にして、パチパチ音がしてきたら完成!
一度焼き目を確認してください。
しっかり焼き目が付いていたら、食べごろです。
ぜに、おうちで餃子パーティーしましょう!!
焼きたての餃子は美味しいですよ。
ひとりでも何人でも、餃子は美味しい!
時間のある今だからこそ、
お子さんも作るところから参加してやると楽しいですよ。
作り手が増えて楽できるしね。