2020年05月05日
健康
皆さん食べますか? 添え物パセリが食べないと損するスーパー野菜だった

今日ご紹介する野菜は、パセリ!
フィールにはあまり入荷しませんが、
冬や今の時期に時々入荷します。
脇役も脇役、添え物でしかないくらいに
思っている方が多いんじゃないですか?
残さず食べるというかた、どのくらいいるんだろう。
そう思わせるほどの存在感です・・・
でも、栄養あることをご存知の方も多いと思います。
そこで、今日はパセリにどんな栄養があるのか?と
たくさん食べられるおすすめ料理をご紹介します。

ビタミンとミネラルの宝庫です。
まずはβカロテン、
体の中でビタミンAに変換されて、
抗酸化作用や美容に効果的。
ビタミンEも豊富です。
こちらもβカロテンと同じく、抗酸化作用があります。
ビタミンk
カルシウムを骨に定着させる作用があります。
ビタミンC
美容効果のあるビタミンCも豊富です。
ミネラル
鉄分とカリウムが豊富です。
アピオール
パセリ独特の香り精油成分で、
疲労回復や食欲増進、食中毒予防にもなります。
いかがです?
こんなに栄養が豊富に含まれているなんて
ご存知でしたか?
添え物としてではなく、
しっかり摂取したくなりませんか?
とはいえ、匂いもきついし、苦味もあるし、
あまり美味しくないという方も多いでしょう。
そこで、意外と簡単にたくさん食べられる方法を
お知らせします。
その料理は、おひたしや胡麻和え。
パセリだけじゃなくて、他の葉物といっしょに
おひたしにしましょう。海苔入れても美味しいよ。
味付けは甘みを足してください。
こうすると、とても食べやすくなりますよ。
ぜひ皆さんもお試しください!!