暑さ対策 疲労回復 夏バテ予防 仕事や家事でお疲れのあなたへ


さきほど、仕入れから戻ってきました。
16日火曜日からの野菜を富士宮から仕入れてきました。

富士宮は気温30度くらいでしたが、
清水の興津あたりで33度、
静岡に着いたら36度計測してました。

暑っいですねー!!!
蒸し暑くて、気分が重くなります。

この暑さの中、職場や家事、学校で頑張る皆さんへ
疲労回復したり、夏バテを予防する、
この時期に必須のアイテムをご紹介します!!




まずは、これ!!

暑さ対策 疲労回復 夏バテ予防 仕事や家事でお疲れのあなたへ

甘酸っぱい梅ジュース!!!
昨年に漬け込んだ梅のエキスが
十分に出ているから、
色が琥珀色になっているのわかりますか?
超濃厚な味になっています。

疲れたときや汗をたくさんかいたときに、
一杯飲んでください。

フィールでは、
梅ジュースを原液で販売しているので、
3倍から5倍希釈で飲んでくださいね。

お疲れのときは3倍くらいの特濃で行ってください!
喉ごしカーーッとして、さっぱりしますよ!!

水や炭酸で割りましょう。
一日の終わりなら、
焼酎で割って一杯いかがですか?


フィール自家製の梅ジュース原液は
180cc400円+税で販売中です。

1本でだいたい10杯は飲めますよ。
岡山の無農薬青梅を送っていただいて、
瓶代を掛けていないから、
けっこうお得に販売です。





暑さ対策 疲労回復 夏バテ予防 仕事や家事でお疲れのあなたへ

梅といったら、これを忘れてはいけません。
梅干!!
こちらは興津の無農薬梅使用。

昔ながらのすっぱしょっぱいやつ。

梅干はご存知のように、
抗菌作用が強い食べ物。

弁当の防腐剤としても使われますが、
もちろん、疲労回復効果、食欲増進効果もあり、
さらにさらに!!

若返り効果もあるそうです!
梅干を見るだけで唾液が出てくるでしょ?
あの唾液の中には、パロチンという
若返りホルモンが含まれているーー!!

多岐にわたるご活躍を期待される梅干ですが、
この梅干、なにせ、すっぱいです。

昨今の蜂蜜漬けみたいな、ゆるい甘さは微塵もありません。
たとえるなら、昭和平成最初の頃の自動車教習所教員のような厳しさ。
例えが古すぎましたが・・・なんとなく汲み取ってください。


がっつり、あなたの健康をサポートしてくれます!!


今日も仕入れてきました!
山本さんの興津梅干は500円+税で販売しています。





今年の夏は、あなたも
ぜひぜひ、梅成分をお役立てください。
継続は夏バテを予防する!!






同じカテゴリー(健康)の記事画像
ぶどうの美容効果 ひと粒に驚きのパワーが
紫外線が気になる季節に大活躍するキノコ舞茸
寒さが逆戻り ビタミンCをたっぷり摂ろう 7種の柑橘で美味しく免疫アップ
寒い週末 冬の野菜と果物が免疫力を上げる効果 旬を食べて寒さ対策を
免疫力を上げる ダイエットに 美容に 食べなきゃ損するキノコ舞茸 23日入荷
由比のみかんが甘さアップ 免疫力を高める 美肌を作るサポートします
同じカテゴリー(健康)の記事
 ぶどうの美容効果 ひと粒に驚きのパワーが (2021-10-02 12:52)
 紫外線が気になる季節に大活躍するキノコ舞茸 (2021-02-23 20:46)
 寒さが逆戻り ビタミンCをたっぷり摂ろう 7種の柑橘で美味しく免疫アップ (2021-02-17 18:30)
 寒い週末 冬の野菜と果物が免疫力を上げる効果 旬を食べて寒さ対策を (2021-01-29 18:21)
 免疫力を上げる ダイエットに 美容に 食べなきゃ損するキノコ舞茸 23日入荷 (2021-01-22 19:11)
 由比のみかんが甘さアップ 免疫力を高める 美肌を作るサポートします (2020-12-02 14:40)
ショップ案内
feel
feel
2009年に静岡市駿河区池田で2坪店舗から始まったfeel。2011年から駿河区八幡に移転。2024年清水区江尻町へ移転しました。
品質重視の品揃えで、店主が開拓してきた厳選農家さんから獲れたて野菜を毎日直送してもらっています。
2013年から無農薬野菜を使った野菜屋の総菜&パウンドケーキも製造開始。野菜中心で低カロリー、化成品無添加です。
営業時間:11時から19時 木曜日12時から16時半
定休日:日・月
静岡市清水区江尻町5-6

メールでのお問い合わせ・ご注文
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ
//img02.eshizuoka.jp/usr/f/e/e/feel/CIMG7266.JPG