2010年05月10日
今日から出張です
昨日やっとデジカメ買いましたよ。
なので、今日から新しい画像を載せられます。
今日は大泉の農家さんへ。
レタス系は収穫できたりできなかったりの状態です。
まだ安定してませんね。
でも、ほうれん草は良質です。
朝霧のは、もう大きくなりすぎちゃったんですけど、
大泉はまだ朝の冷え込みが残ってる分、成長しすぎることなく、しっかりした葉です。
サラダほうれん草も獲れてますけど、どうしましょう…?
皆さん食べたい?
それから、feelのPBブレンド珈琲を作ってもらっている
小淵沢の珈琲店彩香房さんへ寄りましたよ。
味のある建物でしょ? 木々に囲まれたいいところです。
ここで珈琲飲みながら休憩して、商談して、なんてことをしてます。

そしたら、小淵沢産の無農薬黒大豆の黄な粉が置いてありました。
その黄な粉で作った懐かしいお菓子があったので、買ってみました。
材料は黄な粉と黒糖、水あめだけ。

おいしくて、止まりません。
運転しながら、食べ続けてしまいましたよ。
この大豆農家さん紹介してもらおうかな…
大豆は使い道が多いですからね。
なので、今日から新しい画像を載せられます。
今日は大泉の農家さんへ。
レタス系は収穫できたりできなかったりの状態です。
まだ安定してませんね。
でも、ほうれん草は良質です。
朝霧のは、もう大きくなりすぎちゃったんですけど、
大泉はまだ朝の冷え込みが残ってる分、成長しすぎることなく、しっかりした葉です。
サラダほうれん草も獲れてますけど、どうしましょう…?

皆さん食べたい?
それから、feelのPBブレンド珈琲を作ってもらっている
小淵沢の珈琲店彩香房さんへ寄りましたよ。
味のある建物でしょ? 木々に囲まれたいいところです。
ここで珈琲飲みながら休憩して、商談して、なんてことをしてます。

そしたら、小淵沢産の無農薬黒大豆の黄な粉が置いてありました。
その黄な粉で作った懐かしいお菓子があったので、買ってみました。
材料は黄な粉と黒糖、水あめだけ。

おいしくて、止まりません。
運転しながら、食べ続けてしまいましたよ。
この大豆農家さん紹介してもらおうかな…
大豆は使い道が多いですからね。