2013年09月10日
無農薬野菜
夏大根について
先日、根原大根を販売しましたが、
その中で夏大根特有の症状が出ているものが含まれていました。
お客様から教えていただき、わかったことです。


切ってみると、このような状態です。赤芯症と思われます。
結論から言いますと、病気や虫害ではありません。
夏大根にはしばしば見られるようで、原因は暑さです。
栽培後半に暑さが増すとこのようになりやすい。
今夏は特に暑い日が連続したため、この症状が出やすかったのではないかと思います。
産地の朝霧高原は、例年夜間は気温が下がり涼しくなる土地ですが、
今年は夜になっても気温が下がらない日が続いていたため、
それが原因になったようです。
この症状になると、大根の味は落ちます。
身がかたくなり、火を通してもやわらかくならない。
苦味、辛味が増します。
人体に害はありませんが。
もし、当店で購入した根原大根でこのような症状があった場合は、お申し付けください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
その中で夏大根特有の症状が出ているものが含まれていました。
お客様から教えていただき、わかったことです。
切ってみると、このような状態です。赤芯症と思われます。
結論から言いますと、病気や虫害ではありません。
夏大根にはしばしば見られるようで、原因は暑さです。
栽培後半に暑さが増すとこのようになりやすい。
今夏は特に暑い日が連続したため、この症状が出やすかったのではないかと思います。
産地の朝霧高原は、例年夜間は気温が下がり涼しくなる土地ですが、
今年は夜になっても気温が下がらない日が続いていたため、
それが原因になったようです。
この症状になると、大根の味は落ちます。
身がかたくなり、火を通してもやわらかくならない。
苦味、辛味が増します。
人体に害はありませんが。
もし、当店で購入した根原大根でこのような症状があった場合は、お申し付けください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。