2020年11月29日
野菜屋のまかない飯
肉肉しいボロネーゼ 三保の潮トマトがベース 簡単に本格的な味になるレシピ紹介

合挽き肉をたっぷり使って、
肉をこれでもかってくらいに盛りました。
三保の大玉潮トマトが収穫開始されまして、
このトマト、加熱すると旨みがよーく出るもんで、
いつもトマトソースにして味見するんです。
でも毎回トマトスパゲティばかり紹介しているので、
いいかげん、飽きられるかと思い、
今回、肉を入れてボロネーゼにしてみました。
ただ肉入れるだけじゃ面白くないので、
肉メインにしてしまった。

トマト二の次になっちゃったけど・・・
今シーズンのトマトも美味いです!!
生食も果肉部分が多くて美味しいですよ。
使ったのは、
三保の大玉潮トマトを2個
ホールトマト1缶
たまねぎ大玉1個
ニンニク1かけ
生姜50gくらい
挽肉300g
4人分くらいの量です。
味付けは醤油、みりん、酒、岩塩
香辛料に胡椒、ナツメグ、バジル

作り方はいたって簡単!
スライスたまねぎを火が通るまで炒めます。
このとき、酒をふってください。
これがポイント。
たまねぎと酒は旨みを引き出しあいます。
たまねぎに火が通ったら、挽肉を投入
ニンニク、生姜も入れて
肉が炒まったら、トマトを投入
大玉トマトは、さいの目に切ってください
(トマトは皮を湯むきしなくても大丈夫)
醤油みりん塩で味付け。
あとで調整できるので、適当で大丈夫です。
ここから、30分くらい中火で加熱。
だいたいの水分が飛んだら、
最終味付けしてください。
ややみりんを濃い目にすると食べやすい。
あとは、お好きなパスタにからめて、
召し上がってくださいね!!
彩りに、パセリ、春菊や水菜を刻んで
入れるときれいです。
今回は生春菊を使いました。
手順は簡単ですが、
生トマトを入れると、
かなり本格的なのができちゃいます!!
子供から大人まで好きな味。
ぜひ!!